11月16日(水)から参加者募集開始 JFAユニクロサッカーキッズ in 京セラドーム大阪
JFAユニクロサッカーキッズは、公益財団法人日本サッカー協会(JFA)と開催地の都道府県サッカー協会が主催し、全国14会場で開催するサッカーフェスティバルです。6歳以下の未就学児であれば、サッカー経験の有無や性別を問わず、参加料無料でサッカーの試合を楽しむことができます。大阪府/京セラドーム大阪は、2017年1月29日(日)に開催します。参加者募集はJFA公式WEBサイト上の専用フォームで11月16...
View Article2016年度JFA・SMCサテライト講座 in 東京を開催
11月3日(木・祝)・5日(土)・6日(日)の3日間、2016年度JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)サテライト講座in東京をJFAハウスにて開催しました。佐伯仁史インストラクター(富山スポーツコミュニケーションズ理事長/SMCサテライトインストラクター)を迎え、東京都内(在住・在勤・在学)の方を中心とした受講生27名が「ビジョン/環境分析/コミュニティデザイン/SWOT/行動計画/目標管理...
View ArticleJFA・キリンレディース/ガールズサッカーフェスティバル in 沖縄開催レポート
JFA・キリンレディース/ガールズサッカーフェスティバルは、すべての女性、女の子が参加できるサッカーフェスティバルです。ミニゲーム(少人数の試合)やシュート・パス・ドリブルなどのトレーニングのステーションを交互に体験。子どもから大人まで、初心者でも経験者でも、サッカーが楽しめる、うまくなる、そして初めて会った人たちと仲良くなれるプログラムです。11月13日(日)の沖縄県/金武町フットボールセンター会...
View Article【j-futsal連動企画】沖縄県で輝く女性を応援するフットサル大会第5回daimonCUP開催
フットサルは、いつでも、どこでも、だれでも、さまざまな形で楽しむことのできるスポーツです。JFAエンジョイフットサル総合サイト「j-futsal」では、フットサルに関するさまざまな情報を発信しています。今回は、11月18~20日に開催される「daimonCUP」をご紹介します。daimonCUPは、沖縄県で開催されている女子フットサル大会です。「『応援×感謝の見える場所づくり』からみんなが△(さんか...
View Article2016年度 JFA・SMCサテライト講座 in 東京(1/21、22、28)1月開催コース受講生募集
日本サッカー協会が主催する人材養成事業「JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)」のサテライト講座を、今年度も全国各地で開催しています。今回のご案内は、東京都での1月開催コースです。日程は、2017年1月21日(土)、1月22日(日)、1月28日(土)の3日間のコースとなります。講義内容は「ビジョン」、「環境分析」、「コミュニティデザイン」、「SWOT」、「行動計画」、「目標管理」と多岐にわたり...
View Article『JFAnews』11月情報号、本日(11月16日)発売!特集は「日本フットサルの未来」
Fリーグ(日本フットサルリーグ)は今年、開幕10周年を迎えました。Fリーグによって代表チームも力をつけ、日本は2004年大会から3大会連続でFIFAフットサルワールドカップ出場を果たしています(1989年大会を含め4大会に出場)。しかし、ディフェンディングチャンピオンとして臨んだAFCフットサル選手権ウズベキスタン2016で6位となり、今回のコロンビア大会出場を逃してしまいました。次の目標である20...
View Article【j-futsal連動企画】身近な“お兄ちゃん”だからこそ今できることがある。現役プレーヤーによる普及活動『フットサルバトンプロジェクト』とは?
フットサルは、いつでも、どこでも、だれでも楽しむことのできるスポーツです。JFAエンジョイフットサル総合サイト「j-futsal」では、フットサルに関するさまざまな情報を発信しています。今回は、現役フットサルプレーヤーが中心となってフットサル普及活動を行っている「フットサルバトンプロジェクト」をご紹介します。フットサルバトンプロジェクトは、これからの活躍を期す若手選手によって行われています。プロジェ...
View Article南阿蘇西小学校で「JFA・キリン熊本復興応援サッカー教室」を開催
熊本地震で被災した子どもたちの心と身体の元気をサポートするため、11月21日(月)、「JFA・キリン熊本復興応援サッカー教室」の第1回が、熊本県の南阿蘇西小学校で行われました。このサッカー教室は、熊本地震で被災された方々への支援活動の一環として、日本代表オフィシャルパートナーであるキリングループとともに開催するものです。当日は、午前の部と午後の部に分かれ、南阿蘇西小学校の1年生から6年生の生徒約15...
View ArticleJFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)本講座セッション4を開催!
11月18日(金)から21日(月)までの4日間、JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)本講座セッション4をJFAハウスにて開催しました。これまでのセッション1から3では、ケーススタディや視察を通じて、受講生が理想のクラブについて考察し、クラブの基本構想をまとめてきました。今回のセッション4では、その理想のクラブを具現化していくために必要な事業計画書の作成について学びました。まずグループ内で、事...
View ArticleJFAなでしこひろば SACフットサルクリニック(青森県)で開催
SACフットサルクリニック主催のJFAなでしこひろばが11月20日(日)、青森県青森市で開催されました。今回は参加した子どもたちの父兄も含め、子どもから大人まで21名が体育館でフットサルを楽しみました。初めに行った手つなぎ鬼では、すぐに息が切れて足が止まった大人たちとは対象的に、子どもたちは終始元気に走り回っていました。アイスブレイクとして行った「人間知恵の輪」では、お互いの腕がなかなか解けずに苦戦...
View ArticleJFAユニクロサッカーキッズ(11/26)インターネットライブ配信を実施
JFAユニクロサッカーキッズは、6歳以下の未就学児を対象としただれでも参加できる楽しいサッカーフェスティバルです。11月26日(土)に開催する埼玉県/西武プリンスドームと熊本県/うまかな・よかなスタジアム会場の映像は、こちらのページでご覧いただけます。両会場で行われるイベント情報も併せてお知らせします。インターネットライブ配信午前の部/西武プリンスドーム(配信時間の目安:9:00~12:30)午前の...
View Article全日本ろう者サッカー選手権大会 男子は東日本選抜が3連覇、女子は東日本選抜が2連覇を飾る
11月19日(土)20日(日)に、Jグリーン堺(大阪府)にて、男女の全日本ろう者サッカー選手権大会が開催されました。雨が降ったり止んだりとピッチコントロールが難しい天候の中、白熱した戦いが繰り拡げられました。男子は、北海道選抜、東日本選抜、西日本選抜、九州選抜の4チームが参加し、女子は、東西2チームに分かれて試合が行われました。男子は来年7月開催のデフリンピック(期日:2017年7月18日~30日、...
View Article第2回障がい者サッカー・47FAジョイントミーティングを開催
2016年11月23日(水・祝)、第2回障がい者サッカー・47FAジョイントミーティングをJFAハウスにて開催しました。障がい者サッカーの情報や事例の共有を目的として昨年から開催しているもので、都道府県サッカー協会から障がい者サッカーに携わる担当者51名と、日本障がい者サッカー連盟(JIFF)を構成する団体の代表者が出席しました。ミーティングでは、前回のディスカッションの振り返りや日本障がい者サッカ...
View Articleサッカーファミリータウンミーティングを静岡県で開催
日本サッカー協会は「サッカーファミリータウンミーティング」を11月26日(土)、5風来館5風来ホール(静岡県静岡市)で開催しました。静岡県内の指導者、地区役員、施設関係者、ボランティアスタッフなど約30名が参加しました。タウンミーティングは、髙田稔静岡県サッカー協会副会長より「静岡県のサッカーの進化・発展向上を目指して、活発なディスカッションを期待したい」という開会挨拶からスタート。「小学生年代の少...
View ArticleJFAユニクロサッカーキッズ in 埼玉・熊本開催レポート
JFAユニクロサッカーキッズは、6歳以下の未就学児を対象とした、だれでも参加できる楽しいサッカーフェスティバルです。11月26日(土)には、埼玉県/西武プリンスドームと熊本県/うまかな・よかなスタジアムで同時に開催し、埼玉会場は2,636人、熊本会場は1,233人が参加しました。各チームともに、6人制のミニゲームを3試合と、キッズアトラクションコーナーを体験したほか、両会場ではユニクロによる「100...
View Article