東京大学-日本サッカー協会連携協定締結記念式典を開催
東京大学と日本サッカー協会(JFA)は12月16日(金)、スポーツ医学・科学研究の発展などに関する連携協定を締結しました。調印式の後、鈴木大地スポーツ庁長官、FIFAクラブワールドカップジャパン...
View Article日本サッカーミュージアム 57万人目の入館者を迎える
日本サッカーミュージアムは2016年12月14日(水)16時30分、57万人目の入館者をお迎えしました。57万人目のお客さまは、熊本県にお住まいの田頭心(たがしらじん/17歳)さん。田頭さんには、日本サッカーミュージアムより、ヴァイッド・ハリルホジッチ日本代表監督のサイン入りボールなど、記念品を贈呈しました。入館者総数は、これまでの地下2階ピッチの有料ゾーン入場者総数を累計したものです。田頭心さんの...
View Articleろう者サッカー男女日本代表合宿、今週末に沖縄で実施
第4回となる、ろう者サッカー男女日本代表合宿が、12月23日(金・祝)~25日(日)に沖縄県サッカー協会の協力のもと、沖縄県総合運動公園で実施されます。男子は、来年7月開催のデフリンピック(日程:2017年7月18日~30日、場所:トルコ・サムスン市)に向けた強化の場となります。また、今回の合宿に合わせ、12月24日(土)に沖縄県サッカー協会主催の「障がい者サッカーフェスティバル2016」が、沖縄県...
View Article『JFAnews』12月情報号、本日(12月19日)発売!サッカー日本代表の2016年を振り返る
JFAnews12月号は、「サッカー日本代表の2016年」を特集します。アジアチャンピオンに輝いたU-23日本代表やU-19日本代表などサッカー各カテゴリー代表の2016年のハイライトをはじめ、日本のライバルとなるアジアサッカーの新勢力をレポートします。巻頭インタビューは本誌初登場の西野朗技術委員長。U-20日本代表やアトランタオリンピックの日本代表監督、Jクラブの監督を歴任した豊富な経験を持つ西野...
View ArticleJFAチャレンジゲーム12月定期開催最終回実施!55人目のステージ20合格者が誕生
JFAチャレンジゲーム検定会が12月17日(土)、日本サッカーミュージアムヴァーチャルスタジアムにて開催されました。JFAハウスでの定期開催最終回となった今回は、14組の親子が、めざせクラッキ!、親子フットサルに参加し、めざせファンタジスタ!には7名の参加者がステージクリアを目指しチャレンジしました。めざせファンタジスタ検定会では55人目となるステージ20合格者が誕生しました。合格者は、他の参加者全...
View Article【j-futsal連動企画】2017年お正月・初蹴り特集 初蹴り個サルイベント開催!
j-futsalでは、今年もたくさんの方々にフットサルを楽しんでいただけるよう、様々な情報を発信してきました。2017年も引き続き、気軽に参加できるイベントをご紹介していきます。2017年のお正月、全国30施設のフットサル場でj-futsal初蹴り個サルを開催します。参加者の中から、各施設1名様にフットサルボール4号球をプレゼントするキャンペーンを実施いたします。また、全国で行われるそのほかの初蹴り...
View Article第2回静岡障がい者サッカーフェスティバル開催
1月7日(土)、8日(日)に静岡県静岡市の清水ナショナルトレーニングセンター(J-ステップ)やIAIスタジアム日本平などで第2回静岡障がい者サッカーフェスティバルが開催されます。静岡障がい者サッカーフェスティバルは、様々な障がい者のサッカーを同じ場所で行うことで、互いの連携を深めたり、多くの方に実際に見て、興味を持っていただくことを目的としています。今大会では、電動車椅子サッカーは、長野、愛知からの...
View ArticleJFAユニクロサッカーキッズ in 山口開催レポート
JFAユニクロサッカーキッズは、6歳以下の未就学児を対象とした、だれでも参加できる楽しいサッカーフェスティバルです。12月18日(日)に開催した山口県/山口きらら博記念公園多目的ドーム会場では、638人が参加しました。スペシャルゲストのサッカー元日本代表名良橋晃さん、レノファ山口FCの一森純選手、宮城雅史選手と、チャレンジ1ねんせいの「コラショ」、レノファ山口FC「レノ丸」、山口県PR本部長「ちょる...
View ArticleJFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)本講座セッション5を開催!
12月16日(金)から19日(月)まで4日間、2016年度SMC本講座のセッション5を東京都スポーツ文化館(江東区)にて実施しました。セッション5は、事業計画/マネタイズを学ぶセッションです。受講生がここまで作り上げてきた事業計画書のシナリオを、具体的に予算化するための知識、組織の運営や外部とのビジネスデザイン(価値交換力)、折衝におけるお金や数字の扱い方について、基礎から学びました。単純に数字に関...
View Article2016年度 JFA・SMCサテライト講座 in 新潟(2/18、19、25)受講生募集
日本サッカー協会が主催する人材養成事業「JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)」のサテライト講座を、今年度も全国各地で開催しています。今回のご案内は、新潟県でのサテライト講座です。日程は、2017年2月18日(土)、2月19日(日)、2月25日(土)の3日間のコースとなります。講義内容は「ビジョン」、「環境分析」、「コミュニティデザイン」、「SWOT」、「行動計画」、「目標管理」と多岐にわたり...
View ArticleJFAなでしこひろば藤枝なでしこシャインプロジェクト(静岡県)で開催
12月21日(土)、静岡県藤枝市で、なでしこシャインプロジェクト主催のJFAなでしこひろばが開催されました。藤枝市は、日本代表選手を輩出するなど全国的にもサッカーのまちとして知られ、サッカーと深い関わりがあります。女性にももっとサッカーを楽しんでもらおうと、藤枝総合運動公園多目的広場の人工芝グラウンドには子どもから大人まで15人の女性が集まりサッカーを楽しみました。練習では、ボールを使ったトレーニン...
View Article【j-futsal連動企画】開催施設追加!2017年お正月・初蹴り特集~お正月もフットサルを楽しもう!全国の初蹴りイベント~
2017年のお正月、全国30施設のフットサル場でj-futsal初蹴り個サルを開催します。参加者の中から、各施設1名様にフットサルボール4号球をプレゼントするキャンペーンを実施します。また、全国で行われるそのほかの初蹴りイベントも紹介しています。j-futsalのイベント情報検索を使うと、お近くで開催するフットサルイベントを簡単に見つけることができます。ぜひお試しください。現在全国25施設にて募集開...
View Articleサッカーなら、どんな障害も超えられる。~JIFFインクルーシブフットボールフェスタ2016を開催~
JIFFインクルーシブフットボールフェスタ2016が12月24日(土)に東京都多摩市のフットサルステージにて開催されました。本年4月に設立した日本障がい者サッカー連盟(JIFF)の初イベントで、JIFF加盟の障がい者サッカー7団体や在京のJリーグ、なでしこリーグ、Fリーグの8クラブの協力により、小学生による「インクルーシブフットボール」と一般参加の「障がい者サッカー体験会」が午前・午後の2回に分けて...
View Article月刊JFA-TV 12月号の配信を開始
月刊JFA-TV 2016年12月号では、各カテゴリーの日本代表監督が集まった2017年度年間スケジュール発表会見におけるそれぞれの強化方針を紹介。また、鹿島アントラーズが世界2位となったFIFAクラブワールドカップを写真で振り返ります。また、女子サッカー日本一の座をかけた皇后杯、高校年代最高峰リーグの高円宮杯U-18サッカーリーグ2016...
View Article2016年度 JFA・SMCサテライト講座 in 宮城(2/11、12、18、19)受講生募集
日本サッカー協会が主催する人材養成事業「JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)」のサテライト講座を、今年度も全国各地で開催しています。今回のご案内は、宮城県でのサテライト講座です。日程は、2017年2月11日(土・祝)、2月12日(日)、2月18日(土)の3日間のコースと、2月19日(日)に「講座のまとめ」として受講生同士のディスカッションの場としてセッション7を開催します。講義内容は「ビジョ...
View Article2016年度 JFA・SMCサテライト講座 in 茨城(2/4、5、12) 受講生募集
日本サッカー協会が主催する人材養成事業「JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)」のサテライト講座を、全国各地で開催しています。今回のご案内は、茨城県水戸市でのサテライト講座です。2017年2月4日(土)、2月5日(日)、2月12日(日)の日程で開催する3日間のコースとなります。講義内容は「ビジョン」、「環境分析」、「コミュニティデザイン」、「SWOT」、「行動計画」、「目標管理」と多岐にわたり...
View Article【j-futsal連動企画】お正月初蹴り個サル開催レポート
「j-futsal初蹴り個サル」を1月2日(月)から5日(木)、全国のフットサル場30施設で開催しました。JFAエンジョイフットサル総合サイト「j-futsal」では、全国30施設で行われた個サルの開催情報をお知らせし、各会場1名様にフットサルボールをプレゼントするキャンペーンを実施しました。年末年始に帰省先で参加された方や、休暇中の運動不足解消のために参加された方もいて、年齢や性別などに関係なく、...
View Article