チームと選手の登録について~2017年度チームと選手の登録手続きに関するご案内~
新年度のチームと選手の登録が間もなく始まります2016年度の登録手続きについて・2016年度のKICKOFF...
View Article日本高校サッカー選抜候補メンバ-および選考合宿(2/5~2/7@静岡)メンバー・スケジュール
スタッフ団長:栗田 和彦 クリタカズヒコ(東京都立桜修館中等教育)総務:田中龍太郎 タナカリュウタロウ(埼玉県立大宮南高)監督:黒田 剛 クロダゴウ(青森山田高)コーチ:仲村 浩二 ナカムラコウジ(尚志高)GKコーチ:湯田 哲生 ユダテツオ(桐光学園高)トレーナー:山本 晃永 ヤマモトアキヒサ(ワイズスポーツ&エンターテイメント)ドクター:小松 尚 コマツタカシ(青森厚生病院)主務:髙澤...
View Article【j-futsal連動企画】いじめ・児童虐待防止を啓発するフットサルイベント「第1回川崎市オレンジリボン・ファミリーカップ」
JFAエンジョイフットサル総合サイト「j-futsal」、今回は様々な形で楽しむことができるフットサルというスポーツを活かした社会課題解決の取り組みを紹介します。今回は、2016年12月17日(土)に川崎市内の小学校で行われたフットサルイベント『第1回川崎市オレンジリボン・ファミリーカップ』の模様をお伝えします。神奈川県川崎市内で活動する少年サッカーチームを対象に、いじめ・児童虐待防止の啓発活動の一...
View Articlej-futsal会員を対象としたJ-FUT保険を開始!
日本サッカー協会(JFA)は、株式会社フィナンシャル・エージェンシーとJFAエンジョイフットサル総合サイト「j-futsal」の協賛契約を締結しました。本日2017年2月1日(水)より、j-futsal会員の皆様を対象とした無料のオリジナルサービス「J-FUT保険」を提供いたします。J-FUT保険は、フットサルをはじめとする様々なスポーツ活動中に、j-futsal会員がケガをして入院するなど一定の条...
View Articleサッカーファミリータウンミーティングを愛知県で開催
1月29日(日)、名古屋学院大学白鳥学舎翼館クラインホール(愛知県名古屋市)にて「サッカーファミリータウンミーティング」を開催しました。指導者、審判員、クラブ関係者、自治体関係者など、約90名が参加しました。昨年の愛知県サッカーを振り返り、鶴舞公園のスポーツコミュニティ施設整備の正式決定、名古屋グランパスエイトのJ2降格、さらには、2020年FIFAフットサルワールドカップ誘致や2026年夏季アジア...
View Article楽しいグラスルーツをみんなで!「JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー」新たに4団体を掲載
「JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度」の賛同パートナーとして4団体を新たに認定しました。(認定団体の掲載ページは下記リンクをご参照ください)「JFAグラスルーツ推進・賛同パートナー制度」の賛同パートナー制度は、「JFAグラスルーツ宣言」に賛同し、共に行動していただける団体と仲間になることで、グラスルーツサッカーの環境改善を推進することを目的としています。「ずっとEnjoy♬(引退なし)」「み...
View Article第60回サッカードクターセミナー開催のお知らせ
公益財団法人日本サッカー協会は、「第60回サッカードクターセミナー」を開催します。サッカードクターセミナーは、全国の医師・歯科医師を対象に、サッカーに関する医科学的な事象に関しての勉強会を、年2回開催しています。セミナーの内容は講義と実技からなり、昨年U-20日本女子代表が3位となった「FIFA...
View Article知的障がいをもつ高校生の全国大会、第2回大会開催
第2回を迎える全国知的障害特別支援学校高等部選手権大会2016「もうひとつの高校選手権」が2月11日(土・祝)、12日(日)に静岡県藤枝市で開催されます。知的障がいをもつ特別支援学校高等部のサッカー部による大会で、昨年行われた第1回大会は8校が参加しました。あれから1年。今大会への出場を目標に切磋琢磨してきました。地区予選を勝ち抜いた9校は、昨年とも少し顔ぶれが変わりました。この1年間練習を重ねてき...
View Article2016年度 JFA・SMCサテライト講座 in 東京を開催
1月21日(土)、22日(日)、28日(土)の3日間、2016年度JFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)サテライト講座in東京(1月コース)をJFAハウスにて開催しました。鈴木惠朗インストラクター(松江シティFC...
View Article【j-futsal連動企画】全国のフットサル施設で行われる約400件のフットサルイベント情報を簡単に検索できます!
JFAエンジョイフットサル総合サイトj-futsalでは、たくさんの方々にフットサルを楽しんでいただけるよう、様々な情報を発信しています。このサイトには、全国各地のフットサル施設で開催しているイベントを検索できる機能があります。ぜひお近くで開催されるイベントを探してください。イベント検索方法1.j-futsalトップページより、「イベント検索」ボタンをクリック。2.希望条件(都道府県、ジャンル、施設...
View Articleサッカーファミリータウンミーティングを栃木県で開催
「サッカーファミリータウンミーティング」を2月4日(土)、ホテルニューイタヤ(栃木県宇都宮市)にて開催しました。栃木県内の指導者、審判員、Jクラブ関係者、サポーターなど約150名が参加しました。開会に先立ち、2月2日(木)に逝去した岡野俊一郎JFA相談役へ哀悼の意を表し、黙とうを捧げました。栃木県サッカー協会の石﨑忠利会長は開会あいさつで、「田嶋幸三JFA会長と現場で活動される皆さまが直接対話できる...
View Articleサッカーファミリータウンミーティングを岩手県で開催
「サッカーファミリータウンミーティング」を2月5日(日)、ホテルメトロポリタン盛岡(岩手県盛岡市)にて開催しました。岩手県内の指導者、審判員、自治体関係者、Jクラブ関係者、サポーターなど約70名が参加しました。開会に先立ち、2月2日(木)に逝去した岡野俊一郎JFA相談役へ哀悼の意を表し、黙とうを捧げました。岩手県サッカー協会の嶋誠会長は開会挨拶で、「田嶋幸三JFA会長と現場で活動される皆さまが直接対...
View Articleコンディショニングをテーマとした「JFAアスレティックトレーナーセミナー2017」を開催
JFA加盟団体のトレーナー(※)を対象に毎年行われている「JFAアスレティックトレーナーセミナー」が2月5日(日)、JFAハウスにて開催しました。本年度のテーマは、「コンディショニングについて」。トレーナーの観点のみならず、内科や婦人科の先生をお招きし、それぞれの視点から見たコンディショニングの在り方についてご講義いただきました。特別講演には、リオデジャネイロオリンピックの陸上競技日本代表チームに帯...
View ArticleFUJI XEROX SUPER CUP 2017 NEXT GENERATION MATCH U-18Jリーグ選抜 vs...
スタッフ団長:栗田 和彦 クリタカズヒコ(東京都立桜修館中等教育)総務:田中 龍太郎 タナカリュウタロウ(埼玉県立大宮南高)監督:黒田 剛 クロダゴウ(青森山田高)コーチ:仲村 浩二 ナカムラコウジ(尚志高)GKコーチ:湯田 哲生 ユダテツオ(ジェフユナイテッド市原・千葉U‐18)トレーナー:山本 晃永 ヤマモトアキヒサ(ワイズスポーツ&エンターテイメント)ドクター:小松 尚...
View Article本日2/13より、2017年度チーム登録(継続申請・新規申請)の受付を開始
2017年度のチーム登録(継続申請・新規申請)の申請受付を開始しました。加盟チームのみなさまは、前年度の手続き漏れがないか、ご確認の上、所属の都道府県サッカー協会(以下都道府県FA)の指示に従い、WEB申請手続きを開始してください。新年度(2017年度)の登録手続きの申請を行うと、2016年度の申請は一切できなくなります。2016年度中に済ませなければならない各種手続きを全て終えてから、新年度の登録...
View Article【j-futsal連動企画】冬本番、北海道のフットサル情報
北海道は冬の訪れが早く、11月になると屋外でプレーすることが難しくなります。公益財団法人北海道サッカー協会の常務理事でフットサル委員長を務める溝口昇さんは、「北海道では11月から3月までは屋外のグラウンドを使うことができません。そのため室内競技であるフットサルの文化が古くから浸透しています。冬場の期間はサッカーチームであっても、体育館を使ってフットサルやサッカーのトレーニングに取り組んでいます」と北...
View Article